今月の例会テーマは『秋から冬にかけての管理☺』
バラ科の植物は根の病気にかからないように植え替えする時期ですが、特に小さい木は冬の管理が大変なため、春に植え替えることも有効のようです。
すでに植え替え終わってしまった私…..ちょっと焦ったのだけれど(・∀・)っ
今日のお茶菓子はスーパ発酵なんとか骨粉入り麦チョコレート。
I先生の木をば拝見(゜д゜))))
▼ウバメガシの実生1年生。
胚が残ってますね。
ウバメガシは幹に古さが出るのが早くて1年で見られるそうです。
今年は私もHさん式ドングリの実生にチャレンジしています。
うまくいくかな~。
▼寒グミ。
性の良い木を選ぶのが一番とのことだけど、肥料をしっかり効かせることでよく花や実がとまるんだとか。
小さいのに花が咲きよらすですね(・∀・)
▼ピラカン
今時期は伸びた枝の葉を2枚残して切り戻しをします。
赤実のピラカンは8月~9月まで剪定しても花芽が付くらしいですが、黄実のピラカンは花芽の出来る時期が早いので、遅くても7月には剪定を終えておく必要があるんだとか(。・ω・。)
▼今日の持参物はコナラ^^(とウッチーさん)節目が長いのが気になっていて、来年に向けて枝を剪定しておきたくてもってきました。
今切り戻しすることで木に力が溜まって、来年よく芽が動くようにと期待しています。
節目の長い枝を、芽を確認しながら切って……
『どっ?』
『面割れちゃってるからもうブログUPちしゃってください』って言ってくれたけど一応隠しておきます笑
弟子入り(お笑いの方の)したんで師匠って呼んだ方がいいのかも。
▼琴姫だったと思うんだけど、剪定した枝をもらってきました。支部展で先輩のモミジをみて、モミジやっぱいいな~って思ってて。
つけばラッキーですね。
今日の例会では新しく若い方が2人も入会希望されました(・∀・)ワーィ
せっ先輩風吹かせる時がきたっっっ!!!!!ちょっとアドレナリン出たけど!
盆栽経験はぜんぜん先輩だった; ´▽`)アッパレ
2 件のトラックバック